投稿日:2021年3月12日
令和3年3月10日発行、公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会(JAIFA)東京協会の広報誌「るあ」2021年春号№159で、相続対策について寄稿しました。
今回も、前回(2020年冬号№158)に引き続き一般社団法人相続診断協会様を通じての依頼です。
シリーズ第2弾のタイトルは『事例で学ぶ 失敗しない相続対策』第2回「孫に保険で大増税」
今回は、相続対策として「孫への世代飛ばし」を講じたところ、「生前贈与の相続開始前3年以内の持戻し」の落し穴にはまり、思わぬ大増税となってしまった失敗事例を紹介しました。
車の運転も相続も「慣れてきた時が一番危ない」と言われています。
相続対策としての生前贈与、生命保険の活用は「あり」ですが、注意しなければいけないポイントがたくさんありますので、本事例から「どうすれば良かったのか」をしっかり考えて頂ければと思います。
公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会(JAIFA)東京協会様のホームページはこちら
2015.12.14
2022.5.16
2025.2.4
2024.10.7
2020.5.27
2025.1.22
2022.11.21
2015.1.30
2025.2.3
2024.7.4
© 2014-2025 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE