ブログ「相続の現場から」

講師はつらいよ…(その3)

投稿日:2021年9月24日

セミナー研修講師には、「業として講師を引き受けている人」「本業のビジネスを獲得するために講師を務めている人」がいます。

 

前者は「講師が目的後者は「講師は手段です。

 

「セミナー営業」という言葉があります。セミナー講師を務めることで参加者から「先生」と呼ばれ、それまでの営業(販売員)からの立場を一気に逆転して本業につなげよう!という営業スタイルです。

 

別にそのこと自体は何とも思いません。参加者に有益な情報を提供し、その対価として利益を得るのであればお互いwin-winですし、一つのスタイルとして「あり」だと思います。

 

ただし、「セミナー営業」講師は、講師を務めることが「手段」ですので、当社とはスタンスが異なります。

 

そのことを主催者がどこまで理解しているかと言うと…恐らく理解できてないでしょうね。「講師を頼めば喜んで引き受けてくれる」と思っている方がほとんどではないでしょうか。

 

ですので、セミナーの主催者側には「講師はその先があるのだから、講師料は安くて当然」の気持ちが根底に流れ参加者側にも「セミナーに参加したら、後日何か売りつけられるかもしれない」警戒感が生じるのです。

 

講師を業として引き受けている当社は、常にこのような背景の下に置かれています。

 

つまり、主催者側からは「講師をやらせてあげる」的な上から目線で話され、参加者側からは「営業は結構です」距離を置かれるのです。

 

だーかーらー、当社は違うの!当社にとって講師は業なんです。手段ではないんです。

 

この状況を打破するためには、

①当社が知名度を上げ、名前だけで集客できるくらい有名になる

②セミナーは営業だと割り切り、目的から手段へその位置づけを変更する

③やせ我慢を続け、細々と暮らす

等のが考えられます。

 

①当社が知名度を上げ、名前だけで集客できるくらい有名になる

⇒ なれる訳ないし、そもそもなりたいとも思わない。

 

②セミナーは営業だと割り切り、目的から手段へその位置づけを変更する

⇒ それが嫌だから独立した訳で、悪魔に魂を売るつもりはありません。

 

③やせ我慢を続け、細々と暮らす

⇒ これかなあ…。

 

「お金を払ってでも吉澤の話を聞きたい」と思って頂けるよう頑張ります。

 

講師も何かと大変なんです。(その4に続く…)

 

メールアドレスを登録

相続実務研修吉澤塾

  • 半年コース

1日コース

  • 一日集中講座
  • 事業承継一日講座
  • 民法改正一日講座

お客様・参加者の声

ブログ「相続の現場から」

相続診断協会

pagetop