トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 9/6(日)お客様セミナー、9/7(月)社員研修
- 平成27年9月6日(日)は、新宿でグランヴァン株式会社様主催、お取引様を対象にした相続セミナー『幸せ不動産相続のヒント』の講師を務めました。 日曜日の午前中にも関わらず、熱心なお客様が約30名も集まり...
more
-
- ①マイナンバー時間との闘い、②医療費過去最高、③出生数最少
- 昨日、平成27年9月4日(金)付の新聞記事も、相続に携わる人間として見過ごせない記事が盛り沢山でした。 【1】『マイナンバー 時間との闘い』 いよいよマイナンバーが皆さんに通知されるまで...
more
-
- ダブルヘッダーはきつかった
- 平成27年9月2日(水)、名古屋にて、午前/午後の2回、初めて研修・セミナーをダブルヘッダーで行いました。 午前中は東京海上日動あんしん生命の名古屋支社(3支社)合同社員研修。 『民法売...
more
-
- 『成年後見 やまぬ着服』
- 平成27年9月1日(火)付の新聞に『成年後見 やまぬ着服』という、何とも悲しい記事がありました。 成年後見制度を巡る弁護士や司法書士等専門職による着服等不祥事が、2014年は計5億6千万...
more
-
- ①教育資金の一括贈与、②相続マネーの取り込み、③子供ほしくない
- 一昨日、平成27年8月24日(月)付の新聞記事について、思う所をまとめて綴ります。 【1】『孫に教育資金1兆円突破』 いわゆる「1,500万円までの教育資金の一括贈与」、制度が始まって2...
more
-
- 『運用会社のガバナンス』
- 本日、平成27年8月18日(火)付の新聞に『運用会社のガバナンス』の記事がありました。 記事の中で、気になったのは、 ●販売会社との不釣り合いな力関係により、運用会社は販売会社の要求を呑...
more
-
- 新設住宅着工と空き家について考える
- お盆に入り、道も電車も都内も空いてていいですね。 お盆に限らず、GWや年末年始は仕事するに限ります。 電話も来客も少ないですし、腰を落ち着け、仕事がはかどります。 さて、通勤途中にバスの...
more
-
- 士業の取り組み姿勢について、当方に勘違いがありました
- 先日、このブログで「ネームバリューに騙されないように…」と題し、銀行とハウスメーカー寄りの税理士法人の姿勢に苦言を呈しましたが、士業の取り組み姿勢に関する当方の解釈に勘違いがあったことに気が付きました...
more
-
- 高齢化が相続にもたらすもの
- 本日平成27年7月31日(金)付の新聞に『日本人の昨年平均寿命 最高を更新』の記事がありました。 「長生き」は良いことです。 が、超高齢化が<相続>にもたらす影響について考えてみたいと思...
more
-
- ネームバリューに騙されないように…
- 先日、ある地主の方(以下Aさんと言います)から相続対策の相談を受けました。 ※長くなりますので、時間のある方だけお読み下さい。 Aさんは超高齢、先祖代々の農家であり、郊外に...
more


-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
-
新聞の見方『「底地ビジネス」10兆円市場』
more
