トップページ > Articles by: yoshizawafp
ブログ一覧
-
- 新聞の見方『空き家解消へ異業種連携』
- 令和3年11月2日(火)付の新聞に、『空き家解消へ異業種連携』の記事がありました。 記事は、社会的な問題となっている「空き家」について、異業種が連携して対策にあたるケースが増えているとい...
more
-
- 相続実務ワンポイント「みなし贈与と遺産分割」
- 贈与には、「本来の贈与(民法上の贈与)」と「みなし贈与(税法上の贈与)」があります。 贈与者が「あげる」と言い、受贈者が「もらう」と言うのが「本来の贈与(民法上の贈与)」です。 &nbs...
more
-
- タワマンはいずれ大問題になる
- タワーマンション(通称「タワマン」、通常高さ60m超、20階建て以上)については、各方面の方々から色々と問題点が指摘されています。 僕は高所恐怖症なこともありタワマンが魅力的と思ったこと...
more
-
- 児童養護施設へ寄付(令和2年度分)
- 令和3年10月22日(金)、毎年恒例、児童養護施設へ寄付させて頂きました。 当社は、セミナーや研修を1回行うたびに1,000円、地元の児童養護施設へ寄付することにしています...
more
-
- 葬儀に携わる業界の方向け講習会で講師を務めました
- 令和3年10月22日(金)、東京で東都聖典協同組合青年部様主催の組合員向け講習会で講師を務めました。 タイトルは『葬儀業界で知っておくべき相続の基礎知識と手続き』 葬儀業界...
more
-
- グランヴァン様社員勉強会『不動産相続対策』
- 令和3年10月26日(火)、マンション販売管理のグランヴァン株式会社様の社員向けに勉強会を行いました。 タイトルは『事例で学ぶ、最新の法改正を踏まえた「不動産相続対策」のポイント!!』 ...
more
-
- 大手生命保険会社様社員研修『遺言の基礎と活用』
- 令和3年10月20日(水)、大手生命保険会社様の若手社員向け研修の第2回講義を行いました。 今回は『事例で学ぶ、遺言の基礎と活用』と題し、「遺言の基礎知識」と「このような場合どうする?」...
more
-
- 講師はつらいよ…(その5)
- 研修には、「自らお金を払って参加するもの」と「勤務先から参加を促されるもの」があります。 自らお金を払って参加する場合は、自分が参加したいものを選び、自腹を切って参加している訳ですから、...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾13期<ZOOM>』第1回「相続を取り巻く環境」
- 令和3年10月16日(土)、相続実務研修『吉澤塾13期』の第1回講義を行いました。 13期は吉澤塾初のオンライン開催、しかも1期以来の土曜日開催です。 コロナ...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾12期<大阪>』最終回「不動産」
- 令和3年10月13日(水)、大阪で相続実務研修『吉澤塾12期』の最終回の講義「不動産」を行いました。 今回は新型コロナとの戦いの期でもありました。...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
