ブログ一覧
-
- プロの肩書はお金で買える?
- 先日、誰でも知ってる全国紙から『(仮称)相続・事業承継のプロ●●人』に載りませんかとお誘いを受けました。...
more
-
- 近代セールス社『Financial Adviser』で自社株の価額について書きました
- 今年度から執筆を担当している近代セールス社の季刊誌『Financial Adviser』のコラム【マネーFocus】<相続・事業承継>。 令和3年8月26日発売の『Financial A...
more
-
- 『吉澤塾12期<大阪>』第4回「生命保険」から考える相続研修の在り方
- 令和3年8月25日(水)、大阪で相続実務研修『吉澤塾12期』の第4回講義を行いました。 タイトルは「生命保険」 今回も「保険はこう取る」的なセールス系の話は一...
more
-
- Financial Adviser特集『完全ガイド! 相続の相談に強くなる !』2021年秋号は必読
- 令和3年8月26日発売の『Financial Adviser2021年秋号(№246)』(近代セールス社)は、一冊丸ごと相続特集です。 『完全ガイド! 相続の相談に強くなる !~自信をも...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾12期<東京>』第5回「遺言」
- 令和3年8月20日(金)、東京で相続実務研修『吉澤塾12期』の第5回講義を行いました。 今回のタイトルは「遺言」 相続相談には欠かせない、相続コンサルタント必...
more
-
- 新著『34の発言から問題をキャッチ!トラブルの芽を摘む相続対策』発売!
- 本日(令和3年8月20日)、吉澤2冊目の著書『34の発言から問題をキャッチ!トラブルの芽を摘む相続対策』(近代セールス社、定価1,800円税別)が発売になりました! 本書は...
more
-
- 知識は、現場で引き出しが開いて初めて知識と言える
- 相続実務研修『吉澤塾』を主宰し足掛け8年、古くから継続して学んでいる塾生のレベルは相当高いと思います。最初は何も知らなかった人が、今では「これって持戻し免除と推定できないですか?」なんて聞いてきますか...
more
-
- 「手段」と「目的」を履き違えてはいけない
- 一口に「相続対策」と言っても、その方法は無限にあります。 例えば、「節税対策」だったら、生前贈与、アパート建築、マンション投資、生命保険の非課税枠、教育資金の一括贈与、小規模宅地等の特例...
more
-
- やはり土地は税理士にとって鬼門だった
- 専門誌が国税に対して行った資産税の実態調査により、興味深い“事実”が浮かび上がりました。 相続財産に占める割合が約4割と一番高いのが不動産。特に、土地の評価が相続税に大きな影響を与えるの...
more
-
- 相続の現場から『外野は黙ってて!』
- 先日、あるおばあちゃんから相続の相談を受けました。「夫から相続した土地を上手に次世代へ引き継いでいくためにはどうしたら良いか?」という相談です。 相談に二男の嫁と孫がついてきました。事前...
more


-
『中小同族法人の役員退職に係る諸問題』セミナー
more
-
新聞の見方『社会保障失政と向き合え』
more
-
新聞の見方『日本人の減少過去最大90万人』
more
-
新聞の見方『ペンシル住宅に「老後」不安』
more
-
新聞の見方『就職早々に「億ション」購入』
more
