-
父の遺産である駐車場を弟と共有で相続しようと考えています。
矢印アイコン
1、
-
共有で相続することは可能ですが、後々のことを考えると兄弟(姉妹)共有での相続は避けるべきと思います。
-
自宅の相続評価は30百万円だそうです。兄が自宅を相続することになったので、私も同価値の財産を相続したいのですが。
矢印アイコン
2、
-
遺産分割は時価ベースですので、相続評価ではなく「売却したらいくらになるか」が基準になります。何を基準に話し合うか、相続人間で合意して下さい。
-
自宅には家族の“想い”が存在します。柱のキズ1つ1つに金銭では評価できない想い出があります。相続の際、このような想いは評価されないのでしょうか?
矢印アイコン
3、
-
残念ながら評価されません。相続人がそれぞれどう考えるかです。
-
両親と一緒に暮らしている自宅が老朽化しています。いつ修繕したら良いでしょうか?
矢印アイコン
4、
-
両親の暮らし易さを求めるなら今修繕した方が良いと思いますし、修繕に伴い両親が一時的に引っ越し等しなければいけないのでしたら相続発生後に修繕すべきと思います。相続税対策を目的とするなら、今のうちに両親の現金を使用し修繕するのが良いでしょう。
-
誰も利用しない寂れた別荘、遠隔地にある遊休地、見たこともない山林や原野等があります。どうしたら良いでしょうか?
矢印アイコン
5、
-
保有しているだけで、維持費用がかかり、管理責任を問われ、利用価値のない不動産を残されても子供達も困るだけですので、処分出来るのであれば今の内に処分すべきと思います。その際、価格については割り切り、「引き受けてくれる先があるだけまし」と考えた方が無難です。
-
周辺が宅地化されてきたエリアに父が広大な畑を保有しています。相続が心配なのですが…。
矢印アイコン
6、
-
生産緑地の指定を受けているのかどうか、宅地並み課税なのかどうか、将来都市計画の見直しが予定されているのかどうか等により相続評価・考え方が異なります。まずは現状をしっかり把握して下さい。
-
母名義の土地に息子が自分名義のアパートを建築しようと計画しています。母が死亡した場合、どうなりますか?
矢印アイコン
7、
-
通常親子間で地代の授受はないでしょうから、親子の土地権利関係は使用貸借になります。使用貸借の場合、土地は更地評価になります。
-
自宅の間口は1.8mしかなく、地元不動産業者から「再建築不可だし、車も入れないから売却しても相当安い」と言われてしまいました。
矢印アイコン
8、
-
相続が発生した場合、時価よりも相続税評価額の方が高い可能性があります。
-
タワーマンション節税のからくりを教えて下さい。
矢印アイコン
9、
-
タワーマンションの相続評価は時価の2割程度と言われています。しかも、都心部であれば、将来の価値がそれ程下がらず、流動性も高いと言われています。そこで、相続税の節税を目的として、現金をタワーマンションに変える方がいます。
しかし、タワーマンションを購入し、相続発生後すぐに売却する等、単に節税だけを目的としている場合、租税回避行為とみなされる可能性もありますのでご注意下さい。
-
親と一緒に二世帯住宅を新築する予定です。注意点を教えて下さい。
矢印アイコン
10、
-
親と共有名義にすれば問題ありませんが、区分登記した場合、親が居住している部分に関わる土地にしか小規模宅地等の特例「特定居住用宅地等」が適用されません。
-
老朽化した建物を解体しようと考えているのですが、注意することはありますか?
矢印アイコン
11、
-
建物を解体し更地にした場合、固定資産税が上がります。
-
相続税納税用地として確保している土地があるのですが、駐車場なので売却に支障はないですよね?
矢印アイコン
12、
-
賃借人等との権利関係は問題になりませんが、隣地との境界が確定しているかどうか、測量が済んでいるかどうか、越境物の有無を確認したかどうか、地中埋設物の有無を確認したかどうか等、スムーズに売却できるよう、今の内に準備しておいた方が無難です。
-
先祖代々の土地だけは手放したくありません。可能でしょうか?
矢印アイコン
13、
-
気持ちは分かりますが、その代償として、日々の暮らしや生活レベルが犠牲になってしまうかもしれません。どうしても残したい土地と、いざとなったら手放しても構わない土地に色分けし、次の世代に同じ苦労を背負わせないよう考えてはいかがでしょうか。
-
住宅取得資金等の贈与を活用し、息子に自宅を購入させようと考えています。何か問題ありますか?
矢印アイコン
14、
-
息子は「小規模宅地等の特例(特定居住用宅地等)」の適用が受けられなくなります。
-
父から借地権を相続しました。地主との間で「土地賃貸借契約」を結び直さないといけませんか?
矢印アイコン
15、
-
相続により従前の契約をそのまま引き継ぐため、新たに「土地賃貸借契約」を結び直す必要はありませんが、結び直しても差し支えありません。
-
固定資産税の納付書が来る不動産だけ申告すれば良いですか?
矢印アイコン
16、
-
いえ、固定資産税が課税されていない(免税されている)不動産も遺産に該当します。
-
曽祖父名義の畑があるのですが…。
矢印アイコン
17、
-
相続登記が済んでいない不動産があると、申告漏れが生じる可能性が高まります。今の内に、真の権利者名義へ変更しておくことをお勧めします。
-
未登記家屋があるのですが、私が相続した場合、どのように手続きしたら良いでしょうか?
矢印アイコン
18、
-
今から表示登記する手もありますが、まずは、未登記のまま固定資産税台帳の所有者をあなた名義に書き換えてもらいましょう。