"相続について" ブログ一覧
-
- 吉澤塾相続研究会 第6回ZOOM勉強会『土地の価額の違いから互いの主張が交錯』
- 令和元年11月11日(月)、吉澤塾相続研究会<第6回ZOOM勉強会>を実施しました。 今回は、著書『トラブル事例で学ぶ 失敗しない相続対策』の中から№3「土地の価額の違いか...
more
-
- 経営者向け「事業承継セミナー」@松江
- 令和元年11月9日(土)、島根県松江市で経営者向け「事業承継」セミナーの講師を務めました。 タイトルは、 40年ぶり 民法改正が経営者にあたえる影響 『トラブル事例で学ぶ 失敗しない事業...
more
-
- 相続発生後でもできる「相続対策」がある???
- 「相続対策」は、基本的に生前、特に元気なうちに行っておくことです。 当たり前の話です。 しかし、相続が発生してしまった後でもできる相続対策があること、ご存知ですか?...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾9期<東京>』第2回「相続手続き」
- 令和元年11月6日(水)、東京で相続実務研修『吉澤塾9期』の第2回講義を行いました。 タイトルは「相続手続き」 恐らくタイトルを聞いたほとんどの人は「事務手続...
more
-
- 相続で重要なのは「知った時」
- 先日最高裁で争われた「再転相続の熟慮期間に関する起算日」で俄然注目を集めたのは、「知った時はいつか」の部分。 (詳細は省きますが、相続の専門家だったら必ず押さえておかないといけない判例の一つです) &...
more
-
- サブリースは相続対策にメリット大
- かぼちゃ的な事件以降、なんとなく【サブリース=悪】の雰囲気が蔓延していますが、相続目線で見た場合、サブリースは「あり」だと思います。 と言うのも、...
more
-
- 節税は悪いこと?
- 今年8月27日に東京地裁で下された「相続財産である賃貸不動産の評価は、路線価や固定資産税評価ではなく不動産鑑定評価(時価)で行うべき」の判決。 過去にも似たような事案はいくつもあり、いわ...
more
-
- 【丸善丸の内本店】週刊ベストランキング・ビジネス部門第3位!
- 今年の3月に発売となり、9月に重版となった当方初の著書『トラブル事例で学ぶ 失敗しない相続対策』(近代セールス社、定価税込1,980円)が、丸善丸の内本店の週刊ベストセラーランキング・ビジネス部門(2...
more
-
- 『本気で事業承継!!』
- 令和元年10月24日(木)、東京でプルデンシャル生命/K様主催の「事業承継セミナー」で講師を務めました。 タイトルは『本気で事業承継!!』...
more
-
- 相続の現場から『発言を全て真に受けてしまう素直な人』
- 人の言ったことを全て真に受けてしまう“素直な人”っていますよね。 よく言えば「ピュア」「純粋」 悪く言えば「不思議ちゃん」...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
