"相続について" ブログ一覧
-
- 相続の現場から『公証人にも色々な方がいますから…』
- 公正証書を作成する時必ずお世話になるのが公証人。 裁判官や検察官等、法律実務に30年以上携わった経験がある人の中から法務大臣が任命する“法のプロ中のプロ”で、全国300ヶ所程ある公証役場...
more
-
- 相続コンサルに「人としてどうか」が問われています
- 「保険を売るための相続・事業承継研修を受けている人」と、「相続・事業承継研修を受け、保険を売っている人」、この違い、分かりますか? 言葉としては似たような感じに聞こえますが、実は大きく違...
more
-
- 相続の現場から『相続時精算課税制度で争族勃発!』
- コンサルを受託した先で、相続時精算課税制度を巡り争族になったことがありました。 亡くなられたのはお母様。お父様は10年前に他界されてますので、二次相続になります。...
more
-
- また法務局へ自筆証書遺言書の保管申請に行ってきました
- 今週も、お客様と一緒に法務局へ自筆証書遺言書を預けに行ってきました。 今回も、九段下にある東京法務局の本局。 第2合同庁舎の1階・2階には麹町税務署が入ってい...
more
-
- 「木を見て森を見ず」改め「森を見て木を見落とすな」
- 「木を見て森を見ず」とならないよう全体を俯瞰して見ることはとても重要です。 例えば、保有不動産の評価引き下げばかりに注力し、結局納税資金が足りなくなったとか、分けられなくなったとかですね...
more
-
- 相続の現場から『リフォーム工事は難しい…』
- 誰かが作った作品に途中から手を加えるのって難しいですよね。 真っ白なキャンバスに自由に絵を描けたらどれほど楽か…。 最近、別の人(コンサル、士業等)に相談し何らかの手が加えられた案件の相...
more
-
- 『吉澤塾<上級コース>』事業承継を徹底的に深堀
- 令和2年7月14日(火)~15(水)、大阪で相続実務研修『吉澤塾<上級コース>』の第2回及び第3回の講義を行いました。 両日とも、大阪を拠点に中小法人に特化して活躍されている税理士の坂田...
more
-
- 法務局に自筆証書遺言書を預けに行ってきました。
- 本日、お客様と一緒に法務局へ自筆証書遺言書を預けに行ってきました。 行ったのは、九段下にある東京法務局の本局。...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾11期<大阪>』第2回「相続手続き」
- 令和2年7月10日(金)、大阪で相続実務研修『吉澤塾11期』の第2回講義を行いました。 タイトルは(東京同様)「相続手続き」...
more
-
- 相続実務研修『吉澤塾11期<東京>』第2回「相続手続き」
- 令和2年7月7日(火)、東京で相続実務研修『吉澤塾11期』の第2回講義を行いました。 タイトルは「相続手続き」...
more


-
相続実務ワンポイント『デジタル公正証書開始』
more
-
生命保険で一番大事なのは支給時の対応
more
-
商標登録「民法売り®」
more
-
これから始まる暗黒の100年…
more
-
ヘリクツこね野郎を採用しても解雇できない…
more
