SEMINAR INFO
セミナー
相続発生について相談を受けた場合の対応に関するセミナーです。
今回は、相続手続きに必要な「資料収集」について解説します。
開催日 | 2021年04月12日(月) | 時 間 | 17:00~18:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOMウェビナーによるオンラインセミナーです。 |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) | ||
受講料 | 5,500円(事前入金) <キャンセルについて> 令和3年4月5日(月)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年4月6日(火)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年4月9日(金)迄】 |
||
備 考 | ◎ZOOMウェビナー参加方法 事前にWeb会議システム【ZOOM】をダウンロードしてください。→ https://zoom.us/support/download ※ZOOMを初めてご利用になられる方は、ご自身で事前に動作の不具合がないことを確認していただくことをお勧めいたします。 ※当日アプリのインストール等に時間がかかり、セミナーに参加できない事態をさけるために、できるだけ前日までに行っていただくようお願いいたします。
◎セミナー参加用URLの取得 当日は、講師の映像とスライドのみが表示され、参加者の匿名性が保たれる【ZOOMウェビナー】という配信システムを利用します。 ※セミナー開催前日までに、お申込者様宛に【参加用URL、ミーティングID、パスワード】をお送りいたしますので、セミナー開始までにメールが届かない等確認できない場合は、事務所までお問い合わせください。 ※jimukyoku@yoshizawafp.co.jpからのメールを受信できるようにご設定ください。
◎ご参加にあたってのお願い ・当日は、有線LAN、無線LANなどの安定したインターネット環境下で、それらに接続できるPCまたはモバイルデバイス(スマホ、タブレット)をご準備の上ご受講ください。 ・イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。 ・参加者確認の為、ZOOMの表示名をお申込み時のお名前に設定してください。(ここで入力したお名前は、他の参加者には表示されませんが、チャット投稿時には他の参加者様からも見える公開情報となります。) ・当日使用する資料は、セミナー開催前日までにメールでお送りしますので、各自打ち出し等ご準備ください。(当日資料を画面に表示しますので、お手元になくても大丈夫です。)
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *ビデオ撮影の予定はありません。 |
||
参加申込み |
セミナー
~法務、財務、税務、相続、後継者教育、M&A各分野の問題をプロフェッショナルが解決~
①事業承継とは
②トラブル事例①「遺産分割には配慮したものの納税対策がおろそかに」
③相続対策とは
④事業承継における相続対策の3本柱
⑤トラブル事例②「贈与された自社株の評価を高めたのは兄の功績だが…」
⑥特別受益
⑦遺留分侵害請求
⑧代償分割
⑨新事業承継税制の注意点
⑩なぜ遺言が必要なのか
開催日 | 2021年03月23日(火) | 時 間 | 15:35~16:55 |
---|---|---|---|
開催場所 | オンライン |
||
主 催 | プルデンシャル生命保険株式会社品川第二支社 | ||
定 員 | 25名(先着順) | ||
受講料 | 2日間とも参加:20,000円(税別) 1日だけ参加:10,000円(税別) |
||
募集状況 | しばらくお待ちください。 *一般事業法人様向けのセミナーですので、ご商業者の方(士業、生命保険・損害保険代理店、コンサルタントの方等)の参加はお断りします。 |
||
申込み | <問い合わせ先> プルデンシャル生命保険株式会社 品川第二支社(担当:篠島、桒野) 〒141-0032東京都品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎ウェストタワー8F TEL:090-8519-1814(桒野直通) TEL:03-6682-4440(担当:篠島) FAX:03-3493-8890 E-Mail:futoshi.kuwano@prudential.co.jp |
||
備 考 | 本セミナーは、プルデンシャル生命保険株式会社品川第二支社/桒野様主催による 事業承継に特化した“実務のスペシャリスト”6名を講師に招いた 『成功する事業承継セミナー』~法務、財務、税務、相続、後継者教育、M&A各分野の問題をプロフェッショナルが解決~
講座1『不測の事態でも会社を守れる「信託」活用法』有限会社コンサルティングネットワークス代表取締役 信託実務家 小林 智 講座2『新事業承継税制の正体と国税リスク回避』税理士法人エクラコンサルティング代表社員 税理士 田中 誠 講座3『自社株問題を解決する「会社法」活用戦略』日比谷タックス&ロー弁護士法人 代表弁護士・税理士 福崎 剛志 講座4『会社を伸ばす後継者教育の秘訣』TOMAコンサルティンググループ株式会社 代表取締役会長 公認会計士・税理士・中小企業診断士 藤間 秋男 講座5『失敗しないM&A・ファンドの活用手順法』CLSAキャピタルパートナーズジャパン ニシニヴァイスプレジデント 侍留 啓介 講座6『中小企業経営者の相続でよくある問題と対策法』株式会社吉澤相続事務所 代表取締役 吉澤 諭 |
セミナー
相続発生について相談を受けた場合の対応に関するセミナーです。
今回は、「相続手続きの流れ」と「ヒアリングポイント」に絞り解説します。
開催日 | 2021年03月18日(木) | 時 間 | 17:00~18:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOMウェビナーによるオンラインセミナーです。 |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) | ||
受講料 | 5,500円(事前入金) <キャンセルについて> 令和3年3月11日(木)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年3月12日(金)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年3月16日(火)迄】 |
||
備 考 | ◎ZOOMウェビナー参加方法 事前にWeb会議システム【ZOOM】をダウンロードしてください。→ https://zoom.us/support/download ※ZOOMを初めてご利用になられる方は、ご自身で事前に動作の不具合がないことを確認していただくことをお勧めいたします。 ※当日アプリのインストール等に時間がかかり、セミナーに参加できない事態をさけるために、できるだけ前日までに行っていただくようお願いいたします。
◎セミナー参加用URLの取得 当日は、講師の映像とスライドのみが表示され、参加者の匿名性が保たれる【ZOOMウェビナー】という配信システムを利用します。 ※セミナー開催前日までに、お申込者様宛に【参加用URL、ミーティングID、パスワード】をお送りいたしますので、セミナー開始までにメールが届かない等確認できない場合は、事務所までお問い合わせください。 ※jimukyoku@yoshizawafp.co.jpからのメールを受信できるようにご設定ください。
◎ご参加にあたってのお願い ・当日は、有線LAN、無線LANなどの安定したインターネット環境下で、それらに接続できるPCまたはモバイルデバイス(スマホ、タブレット)をご準備の上ご受講ください。 ・イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。 ・参加者確認の為、ZOOMの表示名をお申込み時のお名前に設定してください。(ここで入力したお名前は、他の参加者には表示されませんが、チャット投稿時には他の参加者様からも見える公開情報となります。) ・当日使用する資料は、セミナー開催前日までにメールでお送りしますので、各自打ち出し等ご準備ください。(当日資料を画面に表示しますので、お手元になくても大丈夫です。)
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *ビデオ撮影の予定はありません。 |
||
参加申込み |
セミナー
相続税の申告を行ったところ、どこで知ったのか、複数の税理士から「払い過ぎた相続税を取り戻しませんか?」とアプローチを受けます。
そこで、今回の勉強会は、吉澤の実体験を基に、相続税の還付(更正の請求)ビジネスの実態に迫ります。
※本勉強会は、吉澤塾相続研究会の【ZOOM会員】向けに毎月行っている勉強会ですが【一般会員】の方のスポット受講も可能です。
※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。
開催日 | 2021年03月08日(月) | 時 間 | 17:00~18:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOM |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) *【ZOOM会員】と事務局合わせて75名いますので、【一般会員】の方の申込み枠は25名となります。 |
||
受講料 | ・吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】無料<申込み不要> ・吉澤塾相続研究会【一般会員】11,000円(税込み) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 <キャンセルについて> 令和3年3月1日(月)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年3月2日(水)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年3月4日(木)迄】 |
||
申込み | 応募可能なのは、「吉澤塾相続研究会 会員」の【一般会員】のみです。 (【ZOOM会員】の方は申込み不要です) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 |
||
備 考 | ①吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】の方は申込み不要です。 ②講義までに、オンラインアプリ「ZOOM」をインストールしておいて下さい。 ③スマートフォンでも受講可能ですが、ノートPC若しくはタブレットでの受講をお勧めします。 ④イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。
★資料は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。 ★当日の接続は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに<接続URL>及び<ID・パスワード>を貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *【ZOOM会員】の方は、後日当日のビデオを無料で視聴することができます。(視聴期間は約2週間) |
||
参加申込み |
相続研究会
相続税の申告を行ったところ、どこで知ったのか、複数の税理士から「払い過ぎた相続税を取り戻しませんか?」とアプローチを受けます。
そこで、今回の勉強会は、吉澤の実体験を基に、相続税の還付(更正の請求)ビジネスの実態に迫ります。
※本勉強会は、吉澤塾相続研究会の【ZOOM会員】向けに毎月行っている勉強会ですが【一般会員】の方のスポット受講も可能です。
※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。
開催日 | 2021年03月08日(月) | 時 間 | 17:00~18:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOM |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) *【ZOOM会員】と事務局合わせて75名いますので、【一般会員】の方の申込み枠は25名となります。 |
||
受講料 | ・吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】無料<申込み不要> ・吉澤塾相続研究会【一般会員】11,000円(税込み) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 <キャンセルについて> 令和3年3月1日(月)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年3月2日(水)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年3月4日(木)迄】 |
||
申込み | 応募可能なのは、「吉澤塾相続研究会 会員」の【一般会員】のみです。 (【ZOOM会員】の方は申込み不要です) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 |
||
備 考 | ①吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】の方は申込み不要です。 ②講義までに、オンラインアプリ「ZOOM」をインストールしておいて下さい。 ③スマートフォンでも受講可能ですが、ノートPC若しくはタブレットでの受講をお勧めします。 ④イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。
★資料は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。 ★当日の接続は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに<接続URL>及び<ID・パスワード>を貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *【ZOOM会員】の方は、後日当日のビデオを無料で視聴することができます。(視聴期間は約2週間) |
||
参加申込み |
セミナー
~法務、財務、税務、相続、後継者教育、M&A各分野の問題をプロフェッショナルが解決~
①事業承継とは
②トラブル事例①「遺産分割には配慮したものの納税対策がおろそかに」
③相続対策とは
④事業承継における相続対策の3本柱
⑤トラブル事例②「贈与された自社株の評価を高めたのは兄の功績だが…」
⑥特別受益
⑦遺留分侵害請求
⑧代償分割
⑨新事業承継税制の注意点
⑩なぜ遺言が必要なのか
開催日 | 2021年02月18日(木) | 時 間 | 12:35~13:55 |
---|---|---|---|
開催場所 | オンライン |
||
主 催 | プルデンシャル生命保険株式会社品川第二支社 | ||
定 員 | 25名(先着順) | ||
受講料 | 2日間とも参加:20,000円(税別) 1日だけ参加:10,000円(税別) |
||
募集状況 | しばらくお待ちください。 *一般事業法人様向けのセミナーですので、ご商業者の方(士業、生命保険・損害保険代理店、コンサルタントの方等)の参加はお断りします。 |
||
申込み | <問い合わせ先> プルデンシャル生命保険株式会社 品川第二支社(担当:篠島、桒野) 〒141-0032東京都品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎ウェストタワー8F TEL:090-8519-1814(桒野直通) TEL:03-6682-4440(担当:篠島) FAX:03-3493-8890 E-Mail:futoshi.kuwano@prudential.co.jp |
||
備 考 | 本セミナーは、プルデンシャル生命保険株式会社品川第二支社/桒野様主催による 事業承継に特化した“実務のスペシャリスト”6名を講師に招いた 『成功する事業承継セミナー』~法務、財務、税務、相続、後継者教育、M&A各分野の問題をプロフェッショナルが解決~
講座1『不測の事態でも会社を守れる「信託」活用法』有限会社コンサルティングネットワークス代表取締役 信託実務家 小林 智 講座2『新事業承継税制の正体と国税リスク回避』税理士法人エクラコンサルティング代表社員 税理士 田中 誠 講座3『自社株問題を解決する「会社法」活用戦略』日比谷タックス&ロー弁護士法人 代表弁護士・税理士 福崎 剛志 講座4『会社を伸ばす後継者教育の秘訣』TOMAコンサルティンググループ株式会社 代表取締役会長 公認会計士・税理士・中小企業診断士 藤間 秋男 講座5『失敗しないM&A・ファンドの活用手順法』CLSAキャピタルパートナーズジャパン ニシニヴァイスプレジデント 侍留 啓介 講座6『中小企業経営者の相続でよくある問題と対策法』株式会社吉澤相続事務所 代表取締役 吉澤 諭 |
セミナー
~相続に携わる方必見!最新情報入手のチャンスです!~
毎年恒例、1年に一度、この時期にだけ行われる期間限定のセミナーです。
通常の「税制改正セミナー」は改正項目の全部について網羅的に解説しますが、吉澤相続事務所が行う「税制改正セミナー」は、相続関連特化。
改正が相続実務に与える影響やその使い方、注意点、ポイント等、<今日聞いて明日使えるネタ>について、事例満載でお届けします。
どこよりも早く最新情報を入手できると毎年大変ご好評を頂き、早い段階で満員御礼となる人気のセミナーです。
相続に携わる方、是非この機会にどこよりも早く最新情報を入手し、一歩先を進んで下さい!
【事業承継】第三者承継に係る課税猶予はどうなる???
【民法改正】配偶者居住権の評価
【民法改正】遺留分侵害請求が実務に与える影響
【相続税】課税方式を含めた大改正???
【贈与税】教育資金の一括贈与、結婚・育児の一括贈与
【所得税】住宅ローン控除、退職金課税の見直し
【法人税】留保金課税復活か?
【固定資産税】負担調整措置
開催日 | 2021年02月17日(水) | 時 間 | 14:00~16:30 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【大阪】「貸会議室ユーズ・ツウ」3階B(もしくはC) *会場の詳細はこちら |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 32名(先着順) | ||
受講料 | 【通常コース】11,000円(事前入金) 【パワポ版レジュメ付コース(一般)】110,000円(事前入金) 【パワポ版レジュメ付コース(塾生)】55,000円(事前入金) *一般社団法人相続診断協会の「(更新特典)セミナー割引チケット」の利用を希望される方は、申込みフォームの備考欄にその旨をご記入下さい。 *セミナー当日、「セミナー割引チケット」を忘れずにご持参下さい。(現金2,000円と交換します。) *「(更新特典)セミナー割引チケット」は1回のセミナーにつき1枚しか使用できません。 <キャンセルについて> 令和3年2月10日(水)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年2月11日(木)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中
★予定通り開催します。(2021年1月7日(木)) |
||
備 考 | 講師は、『トラブル事例で学ぶ 失敗しない相続対策』(近代セールス社)の著者、一般社団法人相続診断協会のパートナー事務所でもある株式会社吉澤相続事務所の吉澤諭が務めます。 吉澤は、6年半前まで大手銀行のFP推進責任者として長年に渡り「相続」を中心とした個別相談を年間300件以上受け、幅広い知識と豊富な実務経験に裏打ちされた確かなコンサルティングにより、“答え”を出してきた実力者です。 また、過去に講師を務めた顧客向けセミナーは500回以上、社内外の研修は700回以上を誇り、豊富な事例を織り交ぜる聞き手を飽きさせない巧みな話術には定評があります。 「民法改正」「民法売り(R)」「事業承継」「チェックシート」「幸せ不動産」「税制改正」「相続相談スキルアップ」等のセミナー講師として、事例を多用した実務的なセミナーは、ほとんどの回で満員になります。
*ビデオ撮影の予定はありません。 【パワポ版レジュメ付コース】について 【通常コース】は紙のレジュメをお渡しするだけですが、【パワポ版レジュメ付コース】は、セミナー当日紙のレジュメをお渡しし、後日パワーポイント版のレジュメをメールでお送りする特別コースです。 本コース申込者は、取得したレジュメに追加・修正等自分なりのアレンジを加えた上で、「顧客向けセミナー」や「勉強会資料」として使用することが出来ます。 【パワポ版レジュメ付コース】を希望される方は、以下の注意点を読んだ上でお申込み下さい。 <重要>セミナーレジュメの著作権について 当社が販売するセミナーレジュメ(以下「本レジュメ」といいます)は、著作権法により保護されています。 本レジュメの著作権は、当社および吉澤諭に帰属し、購入者ご本人に限って利用することが出来ます。 転載、転売、転送、公衆送信、口述、譲渡、貸与、その他の第三者提供(友人知人への提供も含みます)など、著作権法その他法律に触れる行為は、ご遠慮ください。 万一、そのような行為が確認された場合には、当社顧問弁護士を通じ、刑事告訴や損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。 くれぐれもご注意下さい。 |
||
参加申込み |
セミナー
~相続に携わる方必見!最新情報入手のチャンスです!~
毎年恒例、1年に一度、この時期にだけ行われる期間限定のセミナーです。
通常の「税制改正セミナー」は改正項目の全部について網羅的に解説しますが、吉澤相続事務所が行う「税制改正セミナー」は、相続関連特化。
改正が相続実務に与える影響やその使い方、注意点、ポイント等、<今日聞いて明日使えるネタ>について、事例満載でお届けします。
どこよりも早く最新情報を入手できると毎年大変ご好評を頂き、早い段階で満員御礼となる人気のセミナーです。
相続に携わる方、是非この機会にどこよりも早く最新情報を入手し、一歩先を進んで下さい!
【事業承継】第三者承継に係る課税猶予はどうなる???
【民法改正】配偶者居住権の評価
【民法改正】遺留分侵害請求が実務に与える影響
【相続税】課税方式を含めた大改正???
【贈与税】教育資金の一括贈与、結婚・育児の一括贈与
【所得税】住宅ローン控除、退職金課税の見直し
【法人税】留保金課税復活か?
【固定資産税】負担調整措置
開催日 | 2021年02月16日(火) | 時 間 | 14:00~16:30 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【福岡】博多駅「リファレンス駅東ビル貸会議室」5F(V-4) ※会場の詳細はこちら |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 32名(先着順) | ||
受講料 | 【通常コース】11,000円(事前入金) 【パワポ版レジュメ付コース(一般)】110,000円(事前入金) 【パワポ版レジュメ付コース(塾生)】55,000円(事前入金) *一般社団法人相続診断協会の「(更新特典)セミナー割引チケット」の利用を希望される方は、申込みフォームの備考欄にその旨をご記入下さい。 *セミナー当日、「セミナー割引チケット」を忘れずにご持参下さい。(現金2,000円と交換します。) *「(更新特典)セミナー割引チケット」は1回のセミナーにつき1枚しか使用できません。 <キャンセルについて> 令和3年2月9日(火)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年2月10日(水)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中
★予定通り開催します。(2021年1月7日(木)) |
||
備 考 | 講師は、『トラブル事例で学ぶ 失敗しない相続対策』(近代セールス社)の著者、一般社団法人相続診断協会のパートナー事務所でもある株式会社吉澤相続事務所の吉澤諭が務めます。 吉澤は、6年半前まで大手銀行のFP推進責任者として長年に渡り「相続」を中心とした個別相談を年間300件以上受け、幅広い知識と豊富な実務経験に裏打ちされた確かなコンサルティングにより、“答え”を出してきた実力者です。 また、過去に講師を務めた顧客向けセミナーは500回以上、社内外の研修は700回以上を誇り、豊富な事例を織り交ぜる聞き手を飽きさせない巧みな話術には定評があります。 「民法改正」「民法売り(R)」「事業承継」「チェックシート」「幸せ不動産」「税制改正」「相続相談スキルアップ」等のセミナー講師として、事例を多用した実務的なセミナーは、ほとんどの回で満員になります。
*ビデオ撮影の予定はありません。 【パワポ版レジュメ付コース】について 【通常コース】は紙のレジュメをお渡しするだけですが、【パワポ版レジュメ付コース】は、セミナー当日紙のレジュメをお渡しし、後日パワーポイント版のレジュメをメールでお送りする特別コースです。 本コース申込者は、取得したレジュメに追加・修正等自分なりのアレンジを加えた上で、「顧客向けセミナー」や「勉強会資料」として使用することが出来ます。
【パワポ版レジュメ付コース】を希望される方は、以下の注意点を読んだ上でお申込み下さい。
<重要>セミナーレジュメの著作権について 当社が販売するセミナーレジュメ(以下「本レジュメ」といいます)は、著作権法により保護されています。 本レジュメの著作権は、当社および吉澤諭に帰属し、購入者ご本人に限って利用することが出来ます。 転載、転売、転送、公衆送信、口述、譲渡、貸与、その他の第三者提供(友人知人への提供も含みます)など、著作権法その他法律に触れる行為は、ご遠慮ください。 万一、そのような行為が確認された場合には、当社顧問弁護士を通じ、刑事告訴や損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。 くれぐれもご注意下さい。 |
||
参加申込み |
セミナー
なぜ不動産は「相続税対策」になるのか?
その理由について、基本的事項から税法、注意点まで、分かりやすく解説します。
開催日 | 2021年02月10日(水) | 時 間 | 14:00~15:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOMウェビナーによるオンラインセミナーです。 |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) | ||
受講料 | 5,500円(事前入金) <キャンセルについて> 令和3年2月4日(水)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年2月5日(木)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年2月8日(月)迄】 |
||
備 考 | ◎ZOOMウェビナー参加方法 事前にWeb会議システム【ZOOM】をダウンロードしてください。→ https://zoom.us/support/download ※ZOOMを初めてご利用になられる方は、ご自身で事前に動作の不具合がないことを確認していただくことをお勧めいたします。 ※当日アプリのインストール等に時間がかかり、セミナーに参加できない事態をさけるために、できるだけ前日までに行っていただくようお願いいたします。
◎セミナー参加用URLの取得 当日は、講師の映像とスライドのみが表示され、参加者の匿名性が保たれる【ZOOMウェビナー】という配信システムを利用します。 ※セミナー開催前日までに、お申込者様宛に【参加用URL、ミーティングID、パスワード】をお送りいたしますので、セミナー開始までにメールが届かない等確認できない場合は、事務所までお問い合わせください。 ※jimukyoku@yoshizawafp.co.jpからのメールを受信できるようにご設定ください。
◎ご参加にあたってのお願い ・当日は、有線LAN、無線LANなどの安定したインターネット環境下で、それらに接続できるPCまたはモバイルデバイス(スマホ、タブレット)をご準備の上ご受講ください。 ・イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。 ・参加者確認の為、ZOOMの表示名をお申込み時のお名前に設定してください。(ここで入力したお名前は、他の参加者には表示されませんが、チャット投稿時には他の参加者様からも見える公開情報となります。) ・当日使用する資料は、セミナー開催前日までにメールでお送りしますので、各自打ち出し等ご準備ください。(当日資料を画面に表示しますので、お手元になくても大丈夫です。)
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *ビデオ撮影の予定はありません。 |
||
参加申込み |
セミナー
受け取った死亡保険金が「相続税の対象になるのか」「所得税の対象になるのか」について課税当局との間で争いとなった未公表裁決を取り上げ、生命保険の名義変更が課税実務に与える影響について考えます。
※本勉強会は、吉澤塾相続研究会の【ZOOM会員】向けに毎月行っている勉強会ですが【一般会員】の方のスポット受講も可能です。
※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。
開催日 | 2021年02月08日(月) | 時 間 | 17:00~18:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOM |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) *【ZOOM会員】と事務局合わせて75名いますので、【一般会員】の方の申込み枠は25名となります。 |
||
受講料 | ・吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】無料<申込み不要> ・吉澤塾相続研究会【一般会員】11,000円(税込み) *吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 <キャンセルについて> 令和3年2月1日(月)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年2月2日(水)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年2月4日(木)迄】 |
||
申込み | 応募可能なのは、「吉澤塾相続研究会 会員」の【一般会員】のみです。 (【ZOOM会員】の方は申込み不要です) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 |
||
備 考 | ①吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】の方は申込み不要です。 ②講義までに、オンラインアプリ「ZOOM」をインストールしておいて下さい。 ③スマートフォンでも受講可能ですが、ノートPC若しくはタブレットでの受講をお勧めします。 ④イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。
★資料は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
★当日の接続は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに<接続URL>及び<ID・パスワード>を貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *【ZOOM会員】の方は、後日当日のビデオを無料で視聴することができます。(視聴期間は約2週間) |
||
参加申込み |
相続研究会
受け取った死亡保険金が「相続税の対象になるのか」「所得税の対象になるのか」について課税当局との間で争いとなった未公表裁決を取り上げ、生命保険の名義変更が課税実務に与える影響について考えます。
※本勉強会は、吉澤塾相続研究会の【ZOOM会員】向けに毎月行っている勉強会ですが【一般会員】の方のスポット受講も可能です。
※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。
開催日 | 2021年02月08日(月) | 時 間 | 17:00~18:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOM |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) *【ZOOM会員】と事務局合わせて75名いますので、【一般会員】の方の申込み枠は25名となります。 |
||
受講料 | ・吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】無料<申込み不要> ・吉澤塾相続研究会【一般会員】11,000円(税込み) *吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 <キャンセルについて> 令和3年2月1日(月)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年2月2日(水)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年2月4日(木)迄】 |
||
申込み | 応募可能なのは、「吉澤塾相続研究会 会員」の【一般会員】のみです。 (【ZOOM会員】の方は申込み不要です) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 |
||
備 考 | ①吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】の方は申込み不要です。 ②講義までに、オンラインアプリ「ZOOM」をインストールしておいて下さい。 ③スマートフォンでも受講可能ですが、ノートPC若しくはタブレットでの受講をお勧めします。 ④イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。
★資料は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
★当日の接続は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに<接続URL>及び<ID・パスワード>を貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *【ZOOM会員】の方は、後日当日のビデオを無料で視聴することができます。(視聴期間は約2週間) |
||
参加申込み |
セミナー
~相続に携わる方必見!最新情報入手のチャンスです!~
毎年恒例、1年に一度、この時期にだけ行われる期間限定のセミナーです。
通常の「税制改正セミナー」は改正項目の全部について網羅的に解説しますが、吉澤相続事務所が行う「税制改正セミナー」は、相続関連特化。
改正が相続実務に与える影響やその使い方、注意点、ポイント等、<今日聞いて明日使えるネタ>について、事例満載でお届けします。
どこよりも早く最新情報を入手できると毎年大変ご好評を頂き、早い段階で満員御礼となる人気のセミナーです。
相続に携わる方、是非この機会にどこよりも早く最新情報を入手し、一歩先を進んで下さい!
【事業承継】第三者承継に係る課税猶予はどうなる???
【民法改正】配偶者居住権の評価
【民法改正】遺留分侵害請求が実務に与える影響
【相続税】課税方式を含めた大改正???
【贈与税】教育資金の一括贈与、結婚・育児の一括贈与
【所得税】住宅ローン控除、退職金課税の見直し
【法人税】留保金課税復活か?
【固定資産税】負担調整措置
開催日 | 2021年02月05日(金) | 時 間 | 14:00~16:30 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【東京】「リロの会議室(ザ・スペース)」飯田橋4階 会議室D *会場へのアクセスはこちら |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 32名(先着順) | ||
受講料 | 【通常コース】11,000円(事前入金) 【パワポ版レジュメ付コース(一般)】110,000円(事前入金) 【パワポ版レジュメ付コース(塾生)】55,000円(事前入金) *一般社団法人相続診断協会の「(更新特典)セミナー割引チケット」の利用を希望される方は、申込みフォームの備考欄にその旨をご記入下さい。 *セミナー当日、「セミナー割引チケット」を忘れずにご持参下さい。(現金2,000円と交換します。) *「(更新特典)セミナー割引チケット」は1回のセミナーにつき1枚しか使用できません。 <キャンセルについて> 令和3年1月29日(金)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年1月30日(土)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中
★予定通り開催します。(2021年1月7日(木)) |
||
備 考 | 講師は、『トラブル事例で学ぶ 失敗しない相続対策』(近代セールス社)の著者、一般社団法人相続診断協会のパートナー事務所でもある株式会社吉澤相続事務所の吉澤諭が務めます。 吉澤は、6年半前まで大手銀行のFP推進責任者として長年に渡り「相続」を中心とした個別相談を年間300件以上受け、幅広い知識と豊富な実務経験に裏打ちされた確かなコンサルティングにより、“答え”を出してきた実力者です。 また、過去に講師を務めた顧客向けセミナーは500回以上、社内外の研修は700回以上を誇り、豊富な事例を織り交ぜる聞き手を飽きさせない巧みな話術には定評があります。 「民法改正」「民法売り(R)」「事業承継」「チェックシート」「幸せ不動産」「税制改正」「相続相談スキルアップ」等のセミナー講師として、事例を多用した実務的なセミナーは、ほとんどの回で満員になります。
*ビデオ撮影の予定はありません。 【パワポ版レジュメ付コース】について 【通常コース】は紙のレジュメをお渡しするだけですが、【パワポ版レジュメ付コース】は、セミナー当日紙のレジュメをお渡しし、後日パワーポイント版のレジュメをメールでお送りする特別コースです。 本コース申込者は、取得したレジュメに追加・修正等自分なりのアレンジを加えた上で、「顧客向けセミナー」や「勉強会資料」として使用することが出来ます。
【パワポ版レジュメ付コース】を希望される方は、以下の注意点を読んだ上でお申込み下さい。 <重要>セミナーレジュメの著作権について 当社が販売するセミナーレジュメ(以下「本レジュメ」といいます)は、著作権法により保護されています。 本レジュメの著作権は、当社および吉澤諭に帰属し、購入者ご本人に限って利用することが出来ます。 転載、転売、転送、公衆送信、口述、譲渡、貸与、その他の第三者提供(友人知人への提供も含みます)など、著作権法その他法律に触れる行為は、ご遠慮ください。 万一、そのような行為が確認された場合には、当社顧問弁護士を通じ、刑事告訴や損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。 くれぐれもご注意下さい。 |
||
参加申込み |
セミナー
~相続に携わる方必見!最新情報入手のチャンスです!~
毎年恒例、1年に一度、この時期にだけ行われる期間限定のセミナーです。
通常の「税制改正セミナー」は改正項目の全部について網羅的に解説しますが、吉澤相続事務所が行う「税制改正セミナー」は、相続関連特化。
改正が相続実務に与える影響やその使い方、注意点、ポイント等、<今日聞いて明日使えるネタ>について、事例満載でお届けします。
どこよりも早く最新情報を入手できると毎年大変ご好評を頂き、早い段階で満員御礼となる人気のセミナーです。
相続に携わる方、是非この機会にどこよりも早く最新情報を入手し、一歩先を進んで下さい!
【事業承継】第三者承継に係る課税猶予はどうなる???
【民法改正】配偶者居住権の評価
【民法改正】遺留分侵害請求が実務に与える影響
【相続税】課税方式を含めた大改正???
【贈与税】教育資金の一括贈与、結婚・育児の一括贈与
【所得税】住宅ローン控除、退職金課税の見直し
【法人税】留保金課税復活か?
【固定資産税】負担調整措置
開催日 | 2021年02月03日(水) | 時 間 | 14:00~16:30 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【東京】「リロの会議室(ザ・スペース)」飯田橋4階 会議室D *会場へのアクセスはこちら |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 32名(先着順) | ||
受講料 | 【通常コース】11,000円(事前入金) 【パワポ版レジュメ付コース】55,000円(事前入金) <キャンセルについて> 令和3年1月27日(水)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年1月28日(木)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中 (応募可能なのは「吉澤塾相続研究会 会員」だけです)
*申込みが16名に満たない場合、開催を中止させて頂く可能性がございます。 *ビデオ撮影の予定はありません。 *セミナー終了後の懇親会はありません。
★予定通り開催します。(2021年1月7日(木)) |
||
備 考 | 【パワポ版レジュメ付コース】について 【通常コース】は紙のレジュメをお渡しするだけですが、【パワポ版レジュメ付コース】は、セミナー当日紙のレジュメをお渡しし、後日パワーポイント版のレジュメをメールでお送りする特別コースです。 本コース申込者は、取得したレジュメに追加・修正等自分なりのアレンジを加えた上で、「顧客向けセミナー」や「勉強会資料」として使用することが出来ます。
【パワポ版レジュメ付コース】を希望される方は、以下の注意点を読んだ上でお申込み下さい。 <重要>セミナーレジュメの著作権について 当社が販売するセミナーレジュメ(以下「本レジュメ」といいます)は、著作権法により保護されています。 本レジュメの著作権は、当社および吉澤諭に帰属し、購入者ご本人に限って利用することが出来ます。 転載、転売、転送、公衆送信、口述、譲渡、貸与、その他の第三者提供(友人知人への提供も含みます)など、著作権法その他法律に触れる行為は、ご遠慮ください。 万一、そのような行為が確認された場合には、当社顧問弁護士を通じ、刑事告訴や損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。 くれぐれもご注意下さい。
*ビデオ撮影の予定はありません。 |
||
参加申込み |
相続研究会
~相続に携わる方必見!最新情報入手のチャンスです!~
毎年恒例、1年に一度、この時期にだけ行われる期間限定のセミナーです。
通常の「税制改正セミナー」は改正項目の全部について網羅的に解説しますが、吉澤相続事務所が行う「税制改正セミナー」は、相続関連特化。
改正が相続実務に与える影響やその使い方、注意点、ポイント等、<今日聞いて明日使えるネタ>について、事例満載でお届けします。
どこよりも早く最新情報を入手できると毎年大変ご好評を頂き、早い段階で満員御礼となる人気のセミナーです。
相続に携わる方、是非この機会にどこよりも早く最新情報を入手し、一歩先を進んで下さい!
【事業承継】第三者承継に係る課税猶予はどうなる???
【民法改正】配偶者居住権の評価
【民法改正】遺留分侵害請求が実務に与える影響
【相続税】課税方式を含めた大改正???
【贈与税】教育資金の一括贈与、結婚・育児の一括贈与
【所得税】住宅ローン控除、退職金課税の見直し
【法人税】留保金課税復活か?
【固定資産税】負担調整措置
開催日 | 2021年02月03日(水) | 時 間 | 14:00~16:30 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【東京】「リロの会議室(ザ・スペース)」飯田橋4階 会議室D *会場へのアクセスはこちら |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 32名(先着順) | ||
受講料 | 【通常コース】11,000円(事前入金) 【パワポ版レジュメ付コース】55,000円(事前入金) <キャンセルについて> 令和3年1月27日(水)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年1月28日(木)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中 (応募可能なのは「吉澤塾相続研究会 会員」だけです)
*申込みが16名に満たない場合、開催を中止させて頂く可能性がございます。 *ビデオ撮影の予定はありません。 *セミナー終了後の懇親会はありません。
★予定通り開催します。(2021年1月7日(木)) |
||
備 考 | 【パワポ版レジュメ付コース】について 【通常コース】は紙のレジュメをお渡しするだけですが、【パワポ版レジュメ付コース】は、セミナー当日紙のレジュメをお渡しし、後日パワーポイント版のレジュメをメールでお送りする特別コースです。 本コース申込者は、取得したレジュメに追加・修正等自分なりのアレンジを加えた上で、「顧客向けセミナー」や「勉強会資料」として使用することが出来ます。
【パワポ版レジュメ付コース】を希望される方は、以下の注意点を読んだ上でお申込み下さい。 <重要>セミナーレジュメの著作権について 当社が販売するセミナーレジュメ(以下「本レジュメ」といいます)は、著作権法により保護されています。 本レジュメの著作権は、当社および吉澤諭に帰属し、購入者ご本人に限って利用することが出来ます。 転載、転売、転送、公衆送信、口述、譲渡、貸与、その他の第三者提供(友人知人への提供も含みます)など、著作権法その他法律に触れる行為は、ご遠慮ください。 万一、そのような行為が確認された場合には、当社顧問弁護士を通じ、刑事告訴や損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。 くれぐれもご注意下さい。
*ビデオ撮影の予定はありません。 |
||
参加申込み |
セミナー
~法務、財務、税務、相続、後継者教育、M&A各分野の問題をプロフェッショナルが解決~
①事業承継とは
②トラブル事例①「遺産分割には配慮したものの納税対策がおろそかに」
③相続対策とは
④事業承継における相続対策の3本柱
⑤トラブル事例②「贈与された自社株の評価を高めたのは兄の功績だが…」
⑥特別受益
⑦遺留分侵害請求
⑧代償分割
⑨新事業承継税制の注意点
⑩なぜ遺言が必要なのか
開催日 | 2021年01月26日(火) | 時 間 | 14:05~15:25 |
---|---|---|---|
開催場所 | オンライン |
||
主 催 | プルデンシャル生命保険株式会社品川第二支社 | ||
定 員 | 25名(先着順) | ||
受講料 | 2日間とも参加:20,000円(税別) 1日だけ参加:10,000円(税別) |
||
募集状況 | 募集中 *一般事業法人様向けのセミナーですので、ご商業者の方(士業、生命保険・損害保険代理店、コンサルタントの方等)の参加はお断りします。 |
||
申込み | <問い合わせ先> プルデンシャル生命保険株式会社 品川第二支社(担当:篠島、桒野) 〒141-0032東京都品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎ウェストタワー8F TEL:090-8519-1814(桒野直通) TEL:03-6682-4440(担当:篠島) FAX:03-3493-8890 E-Mail:futoshi.kuwano@prudential.co.jp |
||
備 考 | 本セミナーは、プルデンシャル生命保険株式会社品川第二支社/桒野様主催による 事業承継に特化した“実務のスペシャリスト”6名を講師に招いた 『成功する事業承継セミナー』~法務、財務、税務、相続、後継者教育、M&A各分野の問題をプロフェッショナルが解決~
講座1『不測の事態でも会社を守れる「信託」活用法』有限会社コンサルティングネットワークス代表取締役 信託実務家 小林 智 講座2『新事業承継税制の正体と国税リスク回避』税理士法人エクラコンサルティング代表社員 税理士 田中 誠 講座3『自社株問題を解決する「会社法」活用戦略』日比谷タックス&ロー弁護士法人 代表弁護士・税理士 福崎 剛志 講座4『会社を伸ばす後継者教育の秘訣』TOMAコンサルティンググループ株式会社 代表取締役会長 公認会計士・税理士・中小企業診断士 藤間 秋男 講座5『失敗しないM&A・ファンドの活用手順法』CLSAキャピタルパートナーズジャパン ニシニヴァイスプレジデント 侍留 啓介 講座6『中小企業経営者の相続でよくある問題と対策法』株式会社吉澤相続事務所 代表取締役 吉澤 諭 |
研 修
開催日 | 2021年02月26日(金) | 時 間 | 14:00~17:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【大阪】大阪府大阪市北区梅田1-8-17 大阪第一生命ビル16F (「梅田」 駅 徒歩1分 「大阪」 駅 徒歩1分 「西梅田」 駅 徒歩2分 「大阪梅田」 駅 徒歩1分 「大阪梅田」 駅 徒歩1分) |
||
主 催 | TLC(生保協会認定FP)会 大阪部会 | ||
定 員 | 60名(先着順) *コロナ対策による人数制限中 |
||
受講料 | TLC会員 無料 非会員 3,000円 |
||
募集状況 | 募集中 |
||
申込み | <問い合わせ先> fp-study@tlcosaka.jp
詳細及び申込用紙はこちら |
||
備 考 | 13:30~ 受付開始 14:00~14:10 TLC大阪部会よりお知らせ 14:10~17:00 吉澤相続事務所『事例で学ぶ、相続・事業承継の現場と最新の相続対策』 17:30~19:30 懇親会(開催は未定) |
開催場所 | 東京 | 大阪 | |
---|---|---|---|
第一回 「相続を取り巻く環境」 |
2021年04月09日(金) 12:30~17:30 |
2021年04月14日(水) 12:30~17:30 |
|
第二回 「相続手続き」 |
2021年05月14日(金) 13:00~17:30 |
2021年05月19日(水) 13:00~17:30 |
|
第三回 「生前贈与」 |
2021年06月18日(金) 13:00~17:30 |
2021年06月23日(水) 13:00~17:30 |
|
第四回 「生命保険」 |
2021年07月09日(金) 13:00~17:30 |
2021年07月14日(水) 13:00~17:30 |
|
第五回 「遺言」 |
2021年08月20日(金) 13:00~17:30 |
2021年08月25日(水) 13:00~17:30 |
|
第六回 「不動産」 |
2021年09月10日(金) 13:00~17:30 |
2021年09月15日(水) 13:00~17:30 |
|
開催会場 |
■東京会場
「ナチュラック四谷駅前大会議室」 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2 三浜ビル3F (JR中央・総武線「四ツ谷駅」赤坂口徒歩1分) (東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷駅」JR方面出口徒歩1分) (東京メトロ南北線「四ツ谷駅」JR方面出口徒歩1分) ■大阪会場 「貸会議室ユーズ・ツウ」4月~6月は4階G、7月~9月は3階C 大阪市北区梅田2-1-18富士ビル (地下鉄「西梅田駅」4B出口すぐ、JR「大阪駅」桜橋口出口より四ツ橋筋沿い徒歩5分 ) |
||
主催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定員 | 各会場12名(先着順) | ||
受講料 | 330,000円(税込)※分割払いの相談に応じますので気軽にご相談ください。 *吉澤塾相続研究会会員の再受講は4割引きになります。 |
||
募集状況 |
募集中 ※日頃の活動や言動等により『吉澤塾』がお役にたてないと判断した場合、受講をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。 ※東京オリンピックが開催されない場合8月の講義は6日(金)に変更になる可能性がございます。 |
募集中 ※日頃の活動や言動等により『吉澤塾』がお役にたてないと判断した場合、受講をお断りする場合がございますので、予めご了承ください。 ※第1回講義の日程を、4月21日(水)→4月14日(水)へ変更しました。 ※東京オリンピックが開催されない場合8月の講義は18日(水)に変更になる可能性がございます。 |
|
備考 | 詳細はこちら | 詳細はこちら | |
参加申込み |
開催日程 | 2021年4月9日〜2021年9月15日 |
---|---|
料金 | 330,000円(税・送料込)※分割払い可能ですのでお気軽にご相談ください。 |
募集状況 | 募集中(令和3年9月30日迄) |
備考 | ■毎月、東京会場の約2~3週間後に、講義をそのまま撮影したDVDと資料一式が届きます。 ■撮影は専門の業者に依頼し、板書を含め講義をそのまま撮影します。 ■第12期DVDコースの方は(DVDを受け取った上で)1回11,000円(税込)で、実際の講義(第12期<東京会場>若しくは<大阪会場>)に参加することが出来ます。
詳細はこちら |
参加申込み |
相続実務1日講座
~相続の全体が効率的に学べ、実務の基礎が身につく!~
相続実務に強くなりたい方にお勧め!
いくら勉強し机上の知識を身につけても、実際の現場で活かせなければ意味がありません。
「相続」の現場では、「誰に」「何を」「どのように」相談したら良いのか分からずに困っている方がたくさんいます。
そして、本に書いてないことばかり起こっています。
そこで、<心の底から頼られる本物の相続コンサルタント>を目指すべく、「相続税節税」から「争族対策」まで、事例を中心に1日で学ぶ研修プログラムを組みました。
もちろん最新の民法改正も盛り込まれた内容です。
<このような方に、お勧めです!>
◆相続を切り口として、一つ上のレベルでビジネス展開を計ろうと考えている方
◆相続実務の基礎を集中して学びたい方
◆相続スキルを高め、既存ビジネスとの相乗効果を発揮させたい方
既に370名の方が受講し、好評を博しているプログラムです。
「相続」を切り口にビジネスチャンスを切り開きたい方、是非ご参加下さい!
開催日 | 2021年03月17日(水) | 時 間 | 10:00~17:30 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【大阪】「貸会議室ユーズ・ツウ」3階B(もしくはC) *会場の詳細はこちら |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 12名 (先着順) |
||
受講料 | 一般 55,000円(税込) 相続診断士 55,000円(税込) 吉澤塾相続研究会会員(初めて受講する方)44,000円(税込) 吉澤塾相続研究会会員(再受講の方)33,000円(税込) *テキスト代金及び昼食代を含みます。尚、昼食(お弁当・お茶)は主催者側でご用意いたします。 <キャンセルについて> 令和3年3月10日(水)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年3月11日(木)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中 |
||
備 考 | *ビデオ撮影の予定はありません。 *申込が6名に満たない場合、開催を中止させて頂く可能性がございます。
*詳細はこちら |
||
参加申込み |
相続実務1日講座
~相続の全体が効率的に学べ、実務の基礎が身につく!~
相続実務に強くなりたい方にお勧め!
いくら勉強し机上の知識を身につけても、実際の現場で活かせなければ意味がありません。
「相続」の現場では、「誰に」「何を」「どのように」相談したら良いのか分からずに困っている方がたくさんいます。
そして、本に書いてないことばかり起こっています。
そこで、<心の底から頼られる本物の相続コンサルタント>を目指すべく、「相続税節税」から「争族対策」まで、事例を中心に1日で学ぶ研修プログラムを組みました。
もちろん最新の民法改正も盛り込まれた内容です。
<このような方に、お勧めです!>
◆相続を切り口として、一つ上のレベルでビジネス展開を計ろうと考えている方
◆相続実務の基礎を集中して学びたい方
◆相続スキルを高め、既存ビジネスとの相乗効果を発揮させたい方
既に370名の方が受講し、好評を博しているプログラムです。
「相続」を切り口にビジネスチャンスを切り開きたい方、是非ご参加下さい!
開催日 | 2021年03月05日(金) | 時 間 | 10:00~17:30 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【東京】「ナチュラック四谷駅前大会議室」 ※会場の詳細はこちら |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 12名 (先着順) |
||
受講料 | 一般 55,000円(税込) 相続診断士 55,000円(税込) 吉澤塾相続研究会会員(初めて受講する方)44,000円(税込) 吉澤塾相続研究会会員(再受講の方)33,000円(税込) *テキスト代金及び昼食代を含みます。尚、昼食(お弁当・お茶)は主催者側でご用意いたします。 <キャンセルについて> 令和3年2月26日(金)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年2月27日(土)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中 |
||
備 考 | *ビデオ撮影の予定はありません。 *申込が6名に満たない場合、開催を中止させて頂く可能性がございます。
*詳細はこちら |
||
参加申込み |
相続
研究会
相続税の申告を行ったところ、どこで知ったのか、複数の税理士から「払い過ぎた相続税を取り戻しませんか?」とアプローチを受けます。
そこで、今回の勉強会は、吉澤の実体験を基に、相続税の還付(更正の請求)ビジネスの実態に迫ります。
※本勉強会は、吉澤塾相続研究会の【ZOOM会員】向けに毎月行っている勉強会ですが【一般会員】の方のスポット受講も可能です。
※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。
開催日 | 2021年03月08日(月) | 時 間 | 17:00~18:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOM |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) *【ZOOM会員】と事務局合わせて75名いますので、【一般会員】の方の申込み枠は25名となります。 |
||
受講料 | ・吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】無料<申込み不要> ・吉澤塾相続研究会【一般会員】11,000円(税込み) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 <キャンセルについて> 令和3年3月1日(月)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年3月2日(水)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年3月4日(木)迄】 |
||
申込み | 応募可能なのは、「吉澤塾相続研究会 会員」の【一般会員】のみです。 (【ZOOM会員】の方は申込み不要です) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 |
||
備 考 | ①吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】の方は申込み不要です。 ②講義までに、オンラインアプリ「ZOOM」をインストールしておいて下さい。 ③スマートフォンでも受講可能ですが、ノートPC若しくはタブレットでの受講をお勧めします。 ④イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。
★資料は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。 ★当日の接続は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに<接続URL>及び<ID・パスワード>を貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *【ZOOM会員】の方は、後日当日のビデオを無料で視聴することができます。(視聴期間は約2週間) |
||
参加申込み |
相続
研究会
相続税の申告を行ったところ、どこで知ったのか、複数の税理士から「払い過ぎた相続税を取り戻しませんか?」とアプローチを受けます。
そこで、今回の勉強会は、吉澤の実体験を基に、相続税の還付(更正の請求)ビジネスの実態に迫ります。
※本勉強会は、吉澤塾相続研究会の【ZOOM会員】向けに毎月行っている勉強会ですが【一般会員】の方のスポット受講も可能です。
※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。
開催日 | 2021年03月08日(月) | 時 間 | 17:00~18:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOM |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) *【ZOOM会員】と事務局合わせて75名いますので、【一般会員】の方の申込み枠は25名となります。 |
||
受講料 | ・吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】無料<申込み不要> ・吉澤塾相続研究会【一般会員】11,000円(税込み) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 <キャンセルについて> 令和3年3月1日(月)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年3月2日(水)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年3月4日(木)迄】 |
||
申込み | 応募可能なのは、「吉澤塾相続研究会 会員」の【一般会員】のみです。 (【ZOOM会員】の方は申込み不要です) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 |
||
備 考 | ①吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】の方は申込み不要です。 ②講義までに、オンラインアプリ「ZOOM」をインストールしておいて下さい。 ③スマートフォンでも受講可能ですが、ノートPC若しくはタブレットでの受講をお勧めします。 ④イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。
★資料は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。 ★当日の接続は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに<接続URL>及び<ID・パスワード>を貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *【ZOOM会員】の方は、後日当日のビデオを無料で視聴することができます。(視聴期間は約2週間) |
||
参加申込み |
相続
研究会
受け取った死亡保険金が「相続税の対象になるのか」「所得税の対象になるのか」について課税当局との間で争いとなった未公表裁決を取り上げ、生命保険の名義変更が課税実務に与える影響について考えます。
※本勉強会は、吉澤塾相続研究会の【ZOOM会員】向けに毎月行っている勉強会ですが【一般会員】の方のスポット受講も可能です。
※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。
開催日 | 2021年02月08日(月) | 時 間 | 17:00~18:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOM |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) *【ZOOM会員】と事務局合わせて75名いますので、【一般会員】の方の申込み枠は25名となります。 |
||
受講料 | ・吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】無料<申込み不要> ・吉澤塾相続研究会【一般会員】11,000円(税込み) *吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 <キャンセルについて> 令和3年2月1日(月)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年2月2日(水)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年2月4日(木)迄】 |
||
申込み | 応募可能なのは、「吉澤塾相続研究会 会員」の【一般会員】のみです。 (【ZOOM会員】の方は申込み不要です) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 |
||
備 考 | ①吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】の方は申込み不要です。 ②講義までに、オンラインアプリ「ZOOM」をインストールしておいて下さい。 ③スマートフォンでも受講可能ですが、ノートPC若しくはタブレットでの受講をお勧めします。 ④イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。
★資料は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
★当日の接続は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに<接続URL>及び<ID・パスワード>を貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *【ZOOM会員】の方は、後日当日のビデオを無料で視聴することができます。(視聴期間は約2週間) |
||
参加申込み |
相続
研究会
受け取った死亡保険金が「相続税の対象になるのか」「所得税の対象になるのか」について課税当局との間で争いとなった未公表裁決を取り上げ、生命保険の名義変更が課税実務に与える影響について考えます。
※本勉強会は、吉澤塾相続研究会の【ZOOM会員】向けに毎月行っている勉強会ですが【一般会員】の方のスポット受講も可能です。
※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。
開催日 | 2021年02月08日(月) | 時 間 | 17:00~18:00 |
---|---|---|---|
開催場所 | ZOOM |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 100名(先着順) *【ZOOM会員】と事務局合わせて75名いますので、【一般会員】の方の申込み枠は25名となります。 |
||
受講料 | ・吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】無料<申込み不要> ・吉澤塾相続研究会【一般会員】11,000円(税込み) *吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 <キャンセルについて> 令和3年2月1日(月)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年2月2日(水)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中【申込期限:2021年2月4日(木)迄】 |
||
申込み | 応募可能なのは、「吉澤塾相続研究会 会員」の【一般会員】のみです。 (【ZOOM会員】の方は申込み不要です) ※吉澤塾相続研究会の会員以外の方は申込みできません。 |
||
備 考 | ①吉澤塾相続研究会【ZOOM会員】の方は申込み不要です。 ②講義までに、オンラインアプリ「ZOOM」をインストールしておいて下さい。 ③スマートフォンでも受講可能ですが、ノートPC若しくはタブレットでの受講をお勧めします。 ④イヤホン若しくはヘッドホンでの受講を推奨します。
★資料は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
★当日の接続は、開催前に ●【ZOOM会員】…Facebookの【吉澤塾相続研究会(ZOOM会員)】ページに<接続URL>及び<ID・パスワード>を貼り付けます。 ●【一般会員】…事務局よりメールでお送りします。
■注意事項■ *Webセミナーご受講に際し、受講者の使用されているデバイスやブラウザ、インターネット環境およびアクセス状況等によって視聴できない可能性がありますが、当方では責任を負いかねます。また、受講者様のご都合により視聴できなかった場合、受講料の返金は致しかねますので予めご理解・ご了承くださいますようお願いいたします。 *本セミナーの録画・録音・撮影等の無断転用や受講用URLの転載は固くお断りいたします。 *【ZOOM会員】の方は、後日当日のビデオを無料で視聴することができます。(視聴期間は約2週間) |
||
参加申込み |
相続
研究会
~相続に携わる方必見!最新情報入手のチャンスです!~
毎年恒例、1年に一度、この時期にだけ行われる期間限定のセミナーです。
通常の「税制改正セミナー」は改正項目の全部について網羅的に解説しますが、吉澤相続事務所が行う「税制改正セミナー」は、相続関連特化。
改正が相続実務に与える影響やその使い方、注意点、ポイント等、<今日聞いて明日使えるネタ>について、事例満載でお届けします。
どこよりも早く最新情報を入手できると毎年大変ご好評を頂き、早い段階で満員御礼となる人気のセミナーです。
相続に携わる方、是非この機会にどこよりも早く最新情報を入手し、一歩先を進んで下さい!
【事業承継】第三者承継に係る課税猶予はどうなる???
【民法改正】配偶者居住権の評価
【民法改正】遺留分侵害請求が実務に与える影響
【相続税】課税方式を含めた大改正???
【贈与税】教育資金の一括贈与、結婚・育児の一括贈与
【所得税】住宅ローン控除、退職金課税の見直し
【法人税】留保金課税復活か?
【固定資産税】負担調整措置
開催日 | 2021年02月03日(水) | 時 間 | 14:00~16:30 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【東京】「リロの会議室(ザ・スペース)」飯田橋4階 会議室D *会場へのアクセスはこちら |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 32名(先着順) | ||
受講料 | 【通常コース】11,000円(事前入金) 【パワポ版レジュメ付コース】55,000円(事前入金) <キャンセルについて> 令和3年1月27日(水)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年1月28日(木)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中 (応募可能なのは「吉澤塾相続研究会 会員」だけです)
*申込みが16名に満たない場合、開催を中止させて頂く可能性がございます。 *ビデオ撮影の予定はありません。 *セミナー終了後の懇親会はありません。
★予定通り開催します。(2021年1月7日(木)) |
||
備 考 | 【パワポ版レジュメ付コース】について 【通常コース】は紙のレジュメをお渡しするだけですが、【パワポ版レジュメ付コース】は、セミナー当日紙のレジュメをお渡しし、後日パワーポイント版のレジュメをメールでお送りする特別コースです。 本コース申込者は、取得したレジュメに追加・修正等自分なりのアレンジを加えた上で、「顧客向けセミナー」や「勉強会資料」として使用することが出来ます。
【パワポ版レジュメ付コース】を希望される方は、以下の注意点を読んだ上でお申込み下さい。 <重要>セミナーレジュメの著作権について 当社が販売するセミナーレジュメ(以下「本レジュメ」といいます)は、著作権法により保護されています。 本レジュメの著作権は、当社および吉澤諭に帰属し、購入者ご本人に限って利用することが出来ます。 転載、転売、転送、公衆送信、口述、譲渡、貸与、その他の第三者提供(友人知人への提供も含みます)など、著作権法その他法律に触れる行為は、ご遠慮ください。 万一、そのような行為が確認された場合には、当社顧問弁護士を通じ、刑事告訴や損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。 くれぐれもご注意下さい。
*ビデオ撮影の予定はありません。 |
||
参加申込み |
相続
研究会
~相続に携わる方必見!最新情報入手のチャンスです!~
毎年恒例、1年に一度、この時期にだけ行われる期間限定のセミナーです。
通常の「税制改正セミナー」は改正項目の全部について網羅的に解説しますが、吉澤相続事務所が行う「税制改正セミナー」は、相続関連特化。
改正が相続実務に与える影響やその使い方、注意点、ポイント等、<今日聞いて明日使えるネタ>について、事例満載でお届けします。
どこよりも早く最新情報を入手できると毎年大変ご好評を頂き、早い段階で満員御礼となる人気のセミナーです。
相続に携わる方、是非この機会にどこよりも早く最新情報を入手し、一歩先を進んで下さい!
【事業承継】第三者承継に係る課税猶予はどうなる???
【民法改正】配偶者居住権の評価
【民法改正】遺留分侵害請求が実務に与える影響
【相続税】課税方式を含めた大改正???
【贈与税】教育資金の一括贈与、結婚・育児の一括贈与
【所得税】住宅ローン控除、退職金課税の見直し
【法人税】留保金課税復活か?
【固定資産税】負担調整措置
開催日 | 2021年02月03日(水) | 時 間 | 14:00~16:30 |
---|---|---|---|
開催場所 | 【東京】「リロの会議室(ザ・スペース)」飯田橋4階 会議室D *会場へのアクセスはこちら |
||
主 催 | 株式会社吉澤相続事務所 | ||
定 員 | 32名(先着順) | ||
受講料 | 【通常コース】11,000円(事前入金) 【パワポ版レジュメ付コース】55,000円(事前入金) <キャンセルについて> 令和3年1月27日(水)までにキャンセルの申し出があった場合、キャンセル手数料として10%を差し引いた残額(90%)を返金いたします。 令和3年1月28日(木)以後のキャンセルは受け付けませんので、予めご了承ください。 |
||
募集状況 | 募集中 (応募可能なのは「吉澤塾相続研究会 会員」だけです)
*申込みが16名に満たない場合、開催を中止させて頂く可能性がございます。 *ビデオ撮影の予定はありません。 *セミナー終了後の懇親会はありません。
★予定通り開催します。(2021年1月7日(木)) |
||
備 考 | 【パワポ版レジュメ付コース】について 【通常コース】は紙のレジュメをお渡しするだけですが、【パワポ版レジュメ付コース】は、セミナー当日紙のレジュメをお渡しし、後日パワーポイント版のレジュメをメールでお送りする特別コースです。 本コース申込者は、取得したレジュメに追加・修正等自分なりのアレンジを加えた上で、「顧客向けセミナー」や「勉強会資料」として使用することが出来ます。
【パワポ版レジュメ付コース】を希望される方は、以下の注意点を読んだ上でお申込み下さい。 <重要>セミナーレジュメの著作権について 当社が販売するセミナーレジュメ(以下「本レジュメ」といいます)は、著作権法により保護されています。 本レジュメの著作権は、当社および吉澤諭に帰属し、購入者ご本人に限って利用することが出来ます。 転載、転売、転送、公衆送信、口述、譲渡、貸与、その他の第三者提供(友人知人への提供も含みます)など、著作権法その他法律に触れる行為は、ご遠慮ください。 万一、そのような行為が確認された場合には、当社顧問弁護士を通じ、刑事告訴や損害賠償請求等、然るべき法的措置を取らせて頂きます。 くれぐれもご注意下さい。
*ビデオ撮影の予定はありません。 |
||
参加申込み |
© 2014-2021 YOSHIZAWA INHERITANCE OFFICE